白州の名水が流れる尾白川渓谷、 新緑のトンネルを歩きながらいくつもの滝を巡る。 山を登った先に待っているのは青空と白い砂浜。 日向山山頂からは甲斐駒や八ヶ岳の大展望。 下山後には温泉ありと、あれもこれも欲張りセットなハイ...
「越後苗場山。 その美しい山頂は、遥か遠い昔からあなたの訪れを待っています。」 言葉通り、とても美しい山頂でした。 そんな苗場山には申し訳ないが、湯沢インターを降りるまで苗場山に行くつもりはなかったのだ。 ...
戸倉三山は奥多摩エリアの南東部に位置し、陣馬山とは南北で結ぶことができる山塊。 ピークは刈寄山、市道山、臼杵山。この600m〜800mの静かな尾根道をひたすら歩くことができます。 なだらかで危険箇所も少ない事から刈寄山〜...
3連休のど真ん中。 久しぶりに高尾山〜陣馬山の縦走へ行ってきた。 高尾山口駅は何度か来ているけどリニューアルしてからは初めて。 朝6時。まだ薄暗いなか、冷たい空気が迎えてくれた。 そして駅入口のあまりの綺麗さにびっくり。...
エバニューのウルトラライトクッカー2。 厚さ約0.3mmのチタンで設計され、昔から山で使われているオールドスタイルな平型鍋。 重量108gという軽さ。蓋、取っ手には真っ赤なシリコンチューブ。 僕の定番の山メシのひとつ、...
前回の記事「エバニューチタンアルコールストーブ」の続きです。 アルスト本体を収納するには、手持ちのsnowpeakチタンマグ300mlでは径が合いませんでした。 わざわざ新しいマグを買うのもなんかな~っと思いつつ、ピッタ...
以前から欲しかったアルコールストーブを買いました。 ここ数年、特に春先~夏の日帰り登山では、ガスバーナーやケトル等のMYクッカーセットを携行するも、行動食+水で十分だったりした為、使わずに下山してしまう山行が多かった。で...