夏山シーズン。友人と二人で白馬岳へ。 5年前に嫁と行った時はガスガスでほとんど白馬岳の山容すら見れなかったのでリベンジハイク。 今回は太陽に恵まれ、2日間青空のもとダイナミックなコースを歩くことができました。 初日は白馬...
大月市には軽〜く登れるのに展望の良い山がたくさん。 この日は友人と2人で雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)と姥子山(うばこやま)へ。 大峠の駐車場からは、雁ヶ腹摺山方面と黒岳方面へと2つの登山口がある。 黒岳は南アルプスの...
子供を連れて美ヶ原へ。 「登山」というより遊歩道を「散歩」するコースですが、子供を連れても安心して行くことができました。 山本小屋の駐車場に車を止めてスタート。 既に標高2000mの為、かなり涼しい。 蓼科...
4年ぶりの大雪となった首都圏、積雪後の週末はいつも丹沢へ行くため、今回もが塔ノ岳へ行ってきました。 選んだのは久しぶりの政次郎尾根。前回も積雪時に行き静かな山歩きが楽しめたからだ。 登山口まで、戸川林道を車で行けるところ...
年末にわずかにとれた時間で山梨県大月市の滝子山へ行ってきました。 朝9時の外気温は1度とそれほど寒くなく、歩き始めれば汗も出るほど。 天気は快晴。久しぶりの登山。 誰もいない登山道を歩いていると、自然と山の感覚を思い出し...
昨夜はずっと雨だった。 ほとんど眠れなかった夜が終わり、朝5時頃起きると雨も上がってきた。 完全に明るくなってから稜線歩きの再開。 もやもやっとした景色が突然開け、遠くに御嶽山が見えた。 東側には南アルプス。 天気悪くて...
2014年以来、約3年ぶりに中央アルプスへ行ってきました。 前回は5月の残雪期に木曽駒ケ岳のみピストンでしたが、 今回は岩稜地帯の稜線を縦走しよう!という事で、木曽駒ケ岳~宝剣岳~空木岳を目指します。 出発地&下山地は共...
白州の名水が流れる尾白川渓谷、 新緑のトンネルを歩きながらいくつもの滝を巡る。 山を登った先に待っているのは青空と白い砂浜。 日向山山頂からは甲斐駒や八ヶ岳の大展望。 下山後には温泉ありと、あれもこれも欲張りセットなハイ...
少し前になりますが、久しぶりに山を少しだけ歩いて来ました。 丹沢・大山のお膝元、秦野駅からほど近い弘法山へ桜を見に行きました。 出発地は浅間山の駐車場から。 浅間山山頂まで5分という便利な場所。すでに桜に囲まれています。...
今年は山へあまり行けなかったけど、年末最後に塔ノ岳を目指して歩き始めた。 大倉バス停からまずは西山林道へ。 途中、朝焼けの秦野市街が見渡せた。 ここは何度も歩いている林道。かなり久しぶりだ。 だけどこんなに整備されてたっ...